はじめまして。このブログを運営するRyoと申します。
実は今、3,500万円もの借金を抱えています。新婚一年目に突如ハマってしまったバイナリーオプションとFXが原因です。
なぜブログという形にしたのか
一番大きな理由は「同じ過ちを繰り返さないため」。
ギャンブル依存は一度ハマるとなかなか抜け出せないもので、私も何度も「もうやめよう」と思いながら、取引画面を開いてしまいました。そんな自分を客観視するために、日々の出来事や感情を文章に残そうと思ったんです。
また、今この瞬間もギャンブルや投資にのめり込んでいて、借金に苦しんでいる人がきっといるはず。何かのきっかけでここに辿り着いて、「自分だけじゃないんだ」と思ってもらえれば、少しでも気持ちが軽くなるんじゃないかと期待しています。
新婚一年目、マリッジブルーに陥る
結婚してちょうど一年が経った頃、私はいわゆる「マリッジブルー」というやつになっていました。新生活の変化にうまく順応できず、仕事や家事のバランスも崩れがちで、なんとなく気分が沈む日が増えていたんです。
そのころ、何気なくSNSを眺めていたときに目に飛び込んできたのが「バイナリーオプション」の広告でした。
「スマホ一つでカンタン副業!」
「1日30分で〇万円稼げます!」
見るからに胡散臭いと思いつつも、「少しでも家計の足しになれば…」という軽い気持ちで、手を出してしまったんですよね。
はじめは数千円の取引だった
最初は本当に少額でスタート。「ちょっと遊び感覚でやってみよう」くらいでした。
勝ったり負けたりを繰り返し、数百円程度のプラスが出ることも
気付けば1日に何度も取引ボタンを押し、頭の中はチャートのことばかり
振り返れば、この段階で「ちょっとおかしいぞ」と気づけていれば…。でも実際にはもっと刺激を求めてしまい、「どうせやるなら効率良く稼ぎたい」と考えたのが、今思えば転落の始まりでした。
1000万円の損失、そしてFXへ
バイナリーオプションだけでも最終的には1,000万円の損失を出しました。
途中で「やばい」と感じてはいたんですが、「ここでやめたら負け額が確定してしまう」という謎の意地があったんです。結果、その取り戻したい気持ちがさらに深いギャンブルへ足を踏み入れることになりました。
FXでさらなる損失2,500万円
「FXなら大きく稼げる」「バイナリーオプションより自由度が高い」という噂を聞いて、ほぼ飛びつくように口座を開設。ここからはほんの一瞬だけプラスになったりもしましたが、結局は相場の急変に振り回されてパニック取引を重ね、2,500万円のマイナスをたたき出す結果に。
いつの間にか、バイナリーと合わせて3,500万円近い借金を抱えていました。
借金返済に追われ、任意整理をする決断
さすがに身動きが取れなくなり、金融業者からの催促状が手元に届くようになったころ、ようやく重い腰を上げて弁護士に相談。
結果として「任意整理」を選択し、今は月々の返済を続けています。
任意整理で利息や遅延損害金が減った分、返済総額も少し軽減
でも当然ブラックリストに載り、新規での借金やクレジットカード契約はほぼ不可能
家族や友人への気まずさ、居場所のなさを感じる場面が増えた
このリアルな苦しみを伝えたくて、ブログという形を選びました。あらためて言いますが、ギャンブル依存は本当に怖い。最初は誰でも「自分は大丈夫」と思いがちなんです。私もそうでした。
今もやっぱり不安だけど、書くことで前へ進む
ここまでの話を読んで、「怖っ…」とか「バカだな」と思った方が多いかもしれません。正直、自分でもそう感じます。
でも、過去は変えられない。今は借金返済に追われながらも、少しずつ「自分がどうしてこんなことになったのか」を見つめ直す毎日です。ときには気持ちが沈んで「やっぱり一発逆転したい」と誘惑を感じることもあります。
そんなとき、このブログが再発防止のための“盾”になればと思っています。
これから書いていく内容
- 借金返済の進捗や、日々の家計管理の失敗談&成功談
- 依存症とどう向き合っているか(カウンセリング、家族との対話、セルフチェックなど)
- バイナリーやFXの具体的な取引履歴から学んだ教訓
- 専門家への相談や公的機関の活用方法
「ギャンブル依存から抜け出そうとしている人」「借金で苦しんでいる人」あるいは「ちょっと興味本位で覗いてみた人」――誰でも歓迎です。コメントやメッセージをいただけたら励みになりますし、一緒に情報を共有し合えると嬉しいです。
最後に
もしあなたが少しでも「危ないな」と感じているなら、このブログが一つの警鐘になればと思います。ギャンブルや投資で大きく稼ぐ人もいるかもしれませんが、私のようにどん底を見る人もたくさんいるわけで…それを実際に体験した者として、リアルに伝えていきたい。
- 3,500万円の借金返済が終わるまで、この奮闘をブログで発信します。
- 正直、先の見えない道のりです。でも書くことによって自分を律し、そして同じような境遇にある人に少しでも希望を届けられたらと思います。
これが、私がブログを始める理由です。
長い文章を読んでくださってありがとうございました。こんな私ですが、どうぞこれからよろしくお願いします。